てつ吉の美容と健康口コミ日記

日常生活の中で困ったことや知らない情報、
美容と健康に焦点を当て皆様に口コミします。

自分なりに経験したこと、
調べたことを披露します。

口コミデビューですが最後まで
読んいただければ幸いです。

てつ吉の美容と健康口コミ日記

明日は送別会を兼ねたBBQ
帰るのに1時間かかり迎えも乃いのでお酒はなし。
お酒がないとしらけます。



葉の汚れの種類と対処法
 


◆汚れの性質に合わせたケアを
 

笑った時などに見える白くてキレイな歯に憧れたことはありませんか?
歯を白く保つために重要なのは、歯の汚れをきちんと落とすことです。
歯の汚れには様々な種類があり、「汚れの性質」に合わせたケアが必要です。
今回は、その種類と対処法についてご紹介。



◆歯の汚れの種類
 
歯の汚れの「種類」には、食べカスのほかに「歯垢」「歯石」「着色汚れ」などがあります。
汚れが付着した歯は、見た目が悪くなるだけでなく、
むし歯や歯周病、口臭の原因にもなるため、毎日のケアが大切となります。


★歯垢


「歯垢」は、歯の表面に付着する細菌のかたまりのことです。放置すると、
細菌のつくり出す酸や毒素がむし歯や歯周病の原因となります。
うがいでは取れないので、きちんと歯磨きをして取り除くことが大切です。


★歯石
 
歯に付着した歯垢に唾液中のカルシウムやリンなどが沈着して石灰化したものが
「歯石」です。歯周病を悪化させる原因にもなります。
歯磨きでは取り除けないので、歯科医院で取ってもらう必要があります。
    
★着色汚れ
    
お茶やコーヒー、赤ワインなどに含まれる色素やタバコのヤニなどが歯の表面に固着すると
「着色汚れ」になり、歯のくすみや黄ばみの原因となります。
こびりついてしまうと歯磨きでは落としにくくなるため、
そうなる前に清掃剤入りのハミガキを使った毎日の歯磨きで予防することが大切です。
    


◆自分で行うオーラルケア
 


★汚れやすい部分は特に注意してみがく
   
歯垢がつきやすい場所は、歯と歯の間、歯と歯肉の境目、奥歯のかみ合わせなど磨きにくい部分です。        下の前歯の裏側や上の奥歯の外側は口の中で唾液が分泌される場所に近く、
歯石がつきやすくなります(図参照)。これらの「汚れのつきやすい部分」は、
デンタルフロスや歯間ブラシも併用しながら、特に注意して磨きましょう。


★歯磨きを使って歯を磨く
   
ハミガキでの歯磨きは、歯垢の除去や歯石の予防にも効果的です。
また、歯垢を分解する酵素や、着色汚れを浮かす成分などを配した
「ハミガキ」を使ってブラッシングすれば、さらに効率良く歯垢や着色汚れの除去ができます。



◆年に2~3回は歯科医でケアを

毎日きちんと歯磨きをしていても、歯ブラシの届きにくいところや歯周ポケット内の歯垢、
歯石など、自分ではどうしても落としきれない汚れがあります。
そんな汚れを落とすために、年に2~3回は「歯科医院」で定期健診を受けて、
口の中をクリーニングしてもらいましょう。
 

次回につづく

てつ吉の美容と健康口コミ日記

花粉の量が多いときはマスクをします。
マスクにもかわいいマスクや黒いマスクといろいろあります。
ゴムの耳かけを長時間かけていると痛くて耐えられない。
普通の耳が痛くならないマスクが良いですね。



花粉シーズン!マスクを可愛くつける
 
花粉症女子のために、どうやったら可愛く花粉症対策をすることができるのか、
日頃からマスクを愛用しているマスク女子に聞いてみました!
それでは早速チェックしていきましょう!



◆顔にぴったりサイズを選ぶ
 
たまに、小顔効果を狙ってかサイズの合わない大きめのマスクを選ぶ女性がいますが、
それはむしろ逆効果。ダボダボしたサイズ感のわからないマスクは花粉症対策として役立たないうえに、
だらしない印象を持たれてしまいます。マスクを選ぶうえでもっとも大事なことは、
服を選ぶとき同様「自分の顔に合ったサイズ感」。大きすぎず、
小さすぎない絶妙なマスクを愛用するようにしてみてくださいね。



◆目元メイクはナチュラルで可愛く
 
マスクをしているからといって、オールすっぴんでは可愛さは減退してしまいます。
目元だけ軽くナチュラルメイクをほどこすことでモテ度もアップ。
マスクで鼻と口が隠れていることにより、想像力を補って「この子、
すごくカワイイ顔立ちなのかもしれない」なんて期待することもあるようです。
マスクをすることで3割増しで可愛くなるなんてことも可能。
どんなに目がかゆくても、マスカラや薄付きのアイシャドウはつけておきたいところ。



◆前髪のうねりに気を付ける
 
前髪が長めの人は1日中マスクをつけ続けると、うねってしまう危険性があります。
口と鼻のメイクをしないぶん、おでこの出し方や前髪の長さ、角度にはとことんこだわりたいところ。
理想の前髪にたどり着けば、印象もがらりとチェンジするはずです。



◆耳は出来るだけ出すようにする
 
マスクをしているのに両方の耳が髪の毛で隠れてしまっていると、暗いイメージを持たれがち。
イメージが悪くならないよう、マスクをしているぶん顔周りを華やかにするように
心がけるのが可愛いマスク女子になるポイントです。
片方だけでもいいので、耳はなるべく出すようにしましょう。


次回につづく

てつ吉の美容と健康口コミ日記

最近物忘れがひどくなってきました。
忘れ物を取りに上がり何を取りに来たのか?
下りてから思い出しまた上がる!
運動には良いが・・・



記憶力がアップする!脳を刺激する食品
 
DHA(ドコサヘキサエン酸)を含む青魚は記憶力&集中力を高める食べ物としてよく知られています。
じつは青魚以外にも脳の機能を活性化して記憶力アップさせる食べ物があるのをご存知ですか? 
今日は、記憶力をアップさせるのに効果的な6つの食品をご紹介します。



◆ブルーベリー・ストロベリー

ブルーベリーやストロベリーを多く摂取している人は
脳の認知能力レベルが高いという研究結果が報告されています。
また、ブルーベリーやストロベリーなどのベリー類に含まれているフラボノイドは
認知力の老化を防ぐ効果があると期待されています。



◆サーモン
 
もちろんDHAを含むサーモンも記憶力アップ効果のある食品のひとつ。
ドコサヘキサエン酸には神経細胞同士の情報伝達力を向上させる働きがあります。
また、サーモンに含まれるアスタキサンチンの栄養は脳に取り込むことができる数少ない成分で、
疲労回復に効果的です。



◆ナッツ
 
ビタミンEを豊富に含むナッツ、ビタミンEには記憶力の劣化を防ぐ作用があります。
ビタミンEが不足したマウスは記憶力の劣化がみられたという研究結果が報告されています。



◆コーヒー
 
コーヒーに多く含まれるカフェイン、このカフェインには記憶を強化する効果があると
アメリカの研究結果が報告されています。
この研究によると、コーヒーを摂取したグループはそうでないグループに比べて記憶緑が高く、
カフェインが海馬を刺激し記憶力の向上につながったのだろうと考えられています。



◆ほうれん草
 
ホウレン草には記憶力をアップさせるだけでなく、脳の老化を防ぐ作用があるといわれています。
ホウレン草に含まれているグルタチオンという抗生物質が脳細胞の損傷を避けて、
損傷を修復する働きをし、認知機能の低下を予防する作用があります。
ただし、グルタチオンは熱に弱く、調理して食べるのはNG。
ホウレン草の働きを最大限に活用するには水洗いをしてサラダにして食べるのがOK。
また、ホウレン草に含まれるシュウ酸は食べ過ぎるとカルシウムの吸収を阻害してしまうので、
牛乳などの乳製品と一緒に食べるのがオススメです。



◆水
 
体内の水分が不足すると脳組織が収縮していまい、認知力が下がってしまいます。
ある研究によると500mlの水を飲んだ人はそうでない人に比べて
頭の回転が速かったという研究結果が報告されています。
また水分は記憶力だけでなく、集中力も向上させる効果があるといわれています。


次回につづく